こんにちは、ゆうステブログです。
11月27日にゆうキャンパス通信の放送がありました。
今回は、出演3回目となるDASH村in山形サークルの皆さんです!
DASH村in山形サークルの皆さんの活動は、山形県の真室川町の小又村地区を活動の中心として行っています。今回のゆうキャンパス通信では、一年ももう終わりということで、サークル活動の総括をお話し頂きました。
今年は、創部し初めての活動ということでさまざまな農業や地域イベントに参加してたくさんの繋がりを作ってきたそうです。
来年の活動にも大いに期待したいですね!
2011年11月29日火曜日
山形学生スポーツ祭典実行委員企画「ドッジボール大会」を開催しました!
今年度の夏に山形高等教育宣言プロジェクトに採択され、8月に,第一回目のソフトボール大会を実施し,今回で第2回目の開催となりました。今回は、県内の高等教育機関の学生だけではなく、教職員や高校生の方も対象となっており、新たなる繋がりをつくる事を目指しました。試合は、予選リーグをおこない、決勝トーナメント、とC リーグにわかれ、それぞれ白熱したスポーツ祭典になりました。参加した学生さん達からは、「とても楽しい!」や「小学校以来なのでドキドキした」「次回も開催をしてほしい」など多くの声を頂いたそうです!
○大会結果
1位 農業大学校(山形県立農業大学校学生の皆さん)
2位 東根タケシ(東北芸術工科大学学生の皆さん)
3位 SKK11(羽陽学園短期大学学生の皆さん)
やまがた里の暮らし推進機構委託事業 成果報告会を開催いたしました!
こんにちは、ゆうステブログです。
2011年11月26日に川西町旧川西第二中学校にて、川西プロジェクトのやまがた里の暮らし推進機構委託事業 成果報告会を開催いたしました。
地域住民・自治体の方・大学関係者を交え、これまで取り組んできたさまざまな活動を3つの分野に分けそれぞれについて発表しました。
一つ目として 「地域資源の発掘と利活用」についてを 「かわにし検定」による地域資源の発掘・利活用を山形大学下平裕之先生に「かわにし検定」今後の進め方を山形大学教授横井 博先生より発表頂きました。
2つ目として「川西ダリアによる地域活性化研究」について川西ダリヤ園来場者への現況調査を山形県立米沢女子短期大学嶋崎伸一先生より、ダリアの商品開発とプロモーション実証的研究・提案を東北芸術工科大学平林千春先生より発表頂きました。
また、ミニシンポジウムを川西町と大学コンソーシアムやまがたの対話を大学コンソーシアムやまがた企画会議委員長 下平裕之先生が司会のもと、シンポジストとして川西町社会福祉協議会会長 菊地 直 氏・NPO 法人遅筆堂文庫プロジェクト代表理事 阿部 孝夫 氏・大学コンソーシアムやまがた川西プロジェクト教員を交え発表をおこないました。
山形駅前大通りイルミネーション点灯式をおこないました!
こんにちは、ゆうステブログです。
2011年11月25日に午後5時よりペデストリアンデッキにて山形駅前大通り商店街組合振興組合主催の「イルミネーション装飾」の点灯式をおこないました。
昨年は、東北芸術工科大学の小林教授ご指導の下、駅広場に巨大オブジェ「命の樹」を展示いたしましたが、今年はそれに加え、初めて駅前大通り中央分離帯に学生の皆さんが情熱をもって創った4つの作品を展示いたします。
期間は11月25日から2月までの17時から23時までの点灯となります!
山形駅前の風物詩として長期間展示いたしますのでぜひ足を運んでください!
昨年は、東北芸術工科大学の小林教授ご指導の下、駅広場に巨大オブジェ「命の樹」を展示いたしましたが、今年はそれに加え、初めて駅前大通り中央分離帯に学生の皆さんが情熱をもって創った4つの作品を展示いたします。
期間は11月25日から2月までの17時から23時までの点灯となります!
山形駅前の風物詩として長期間展示いたしますのでぜひ足を運んでください!
2011年11月25日金曜日
山形工科短期大学校作品展示中!
こんにちは!ゆうステブログです。
現在ゆうキャンパスステーションにて山形工科短期大学校の学生さん達が研究した作品を展示しております!
各学科に分かれて、さまざまな研究を行っておりますので、ぜひゆうキャンパスステーションに是非お越しください!!
現在ゆうキャンパスステーションにて山形工科短期大学校の学生さん達が研究した作品を展示しております!
各学科に分かれて、さまざまな研究を行っておりますので、ぜひゆうキャンパスステーションに是非お越しください!!
みやぎジョブカフェ 合同企業説明会
こんにちは、ゆうステブログです。
11月24日(木)、仙台市青葉区アエルにて、みやぎジョブカフェ(みやぎ若年者就職支援センター)主催の合同企業説明会が開催されました。
2012年3月卒業予定者及び若年求職者を対象とした説明会で、参加企業はIT・建設・フードサービス・福祉などあわせて30社。開始約30分時点で270人以上の学生や若年求職者が各ブースに列をつくっていました。
11月24日(木)、仙台市青葉区アエルにて、みやぎジョブカフェ(みやぎ若年者就職支援センター)主催の合同企業説明会が開催されました。
2012年3月卒業予定者及び若年求職者を対象とした説明会で、参加企業はIT・建設・フードサービス・福祉などあわせて30社。開始約30分時点で270人以上の学生や若年求職者が各ブースに列をつくっていました。
また、みやぎジョブカフェでは毎月『コミュニティサロン』と称した、企業と若者との自由な意見交換の場を企画しているそうです。今回の合同企業説明会の会場内でも、この『コミュニティサロン』のスペースが設けられ、参加企業のうち3社の採用担当者が業界や企業の勉強という意味でそれぞれの魅力を説明し、参加者の皆さんも積極的に質問をしていました。それぞれ30分と短い時間ではありましたが、各企業ブースへ訪問しての説明とはまた違い、新たに業界の魅力を知るきっかけになった方もいたのではないでしょうか。
経団連の方針により多くの企業の新卒採用活動が12月スタートとなり来月からは2013年卒業予定者の就活が本格的に始まります。
来春に卒業を控えた皆さんはラストスパートですね!就活に行き詰まったり不安要素があるときは、学校の就職支援担当の方やハローワークの指導官の方などに相談してみましょう。厳しい就職状況のなか、自分ひとりで活動を続けていると精神的にも疲れてしまうこともあると思います。人にアドバイスをもらうことで新たに自分のやり方を見つけられるかもしれません。相談できる窓口を大いに利用しましょう!
【山形の就職相談窓口】
●やまがた新卒応援ハローワーク http://www.gakusei.hellowork-y.go.jp/al/index.html
●山形県若者就職支援センターhttp://www.yamagatajob.com/annai/
大学コンソーシアムやまがたSD研修~ミドル編~を開催しました!
雪が降るそうです。
クリスマスまであと1ヶ月ですね☆
こんにちは、ゆうステブログです。
11月24日にゆうキャンパス・ステーションにて、大学コンソーシアムやまがたSD研修~ミドル編~を開催しました。
8月に開催しました、フレッシュマン編から今回はミドル編ということで、40歳前後の職員の方々が大学コンソーシアムやまがた加盟機関の職員交流を深め、山形県の高等教育機関職員に求められる知識と能力を身につける"きっかけ"を作りました。
特にミドル編では、山形県の大学等が連携する意義とミドル職員に必要なスキルや意識を学ぶことをおこないました。
午前の部は東北公益文科大学副学長の工藤教和先生による「大学連携の意義とミドル職員への期待~私立大の立場から~」、 山形大学理事・副学長の北野通世先生による「大学連携の意義とミドル職員への期待~国立大の立場から~」 をテーマに講話頂きました。
午後の部は研修生による自校及び自己紹介をおこなったあと、「ミドル職員の仕事のしかた」テーマに大学コンソーシアムやまがた企画会議委員 横井 博先生が進行の元3つのグループに分け、グループワークをおこないました。
最終的にそれぞれのグループからプレゼンテーション頂き、この課題の意味を見出しました。
クリスマスまであと1ヶ月ですね☆
こんにちは、ゆうステブログです。
11月24日にゆうキャンパス・ステーションにて、大学コンソーシアムやまがたSD研修~ミドル編~を開催しました。
8月に開催しました、フレッシュマン編から今回はミドル編ということで、40歳前後の職員の方々が大学コンソーシアムやまがた加盟機関の職員交流を深め、山形県の高等教育機関職員に求められる知識と能力を身につける"きっかけ"を作りました。
特にミドル編では、山形県の大学等が連携する意義とミドル職員に必要なスキルや意識を学ぶことをおこないました。
午前の部は東北公益文科大学副学長の工藤教和先生による「大学連携の意義とミドル職員への期待~私立大の立場から~」、 山形大学理事・副学長の北野通世先生による「大学連携の意義とミドル職員への期待~国立大の立場から~」 をテーマに講話頂きました。
午後の部は研修生による自校及び自己紹介をおこなったあと、「ミドル職員の仕事のしかた」テーマに大学コンソーシアムやまがた企画会議委員 横井 博先生が進行の元3つのグループに分け、グループワークをおこないました。
最終的にそれぞれのグループからプレゼンテーション頂き、この課題の意味を見出しました。
【お知らせ】山形駅前大通り「イルミネーション点灯式」のご案内
今年も駅前の冬の風物詩「イルミネーション装飾」を11月25日(金)~2月末迄実施することとなりました。
昨年は、東北芸術工科大学の小林教授ご指導の下、駅広場に巨大オブジェ「命の樹」を展示いたしましたが、今年はそれに加え、初めて駅前大通り中央分離帯に学生の皆さんが情熱をもって創った4つの作品を展示いたします。
つきましては、11月25日(金)午後5時よりペデストリアンデッキにて、山形駅前大通り商店街振興組合主催の「イルミネーション点灯式」を行いますので、是非ご観覧下さい!
2011年11月17日木曜日
やまがた夜話 山形の元気!再発見 新山形学~地域づくり・まちづくり編~開催
こんにちはゆうステブログです。
11月16日にゆうキャンパスステーションにてやまがた夜話 山形の元気!再発見 新山形学~地域づくり・まちづくり編~開催いたしました。
今回は、山形県立保健医療大学の慶徳民夫先生による「高齢者の健康と地域づくり」をテーマにご講演頂きました。
慶徳先生からは、
(1)高齢者を取り巻く現状(2)健康について(3)高齢者の健康を守る(4)地域づくりへの提言~商店街調査の結果より~
の4つの項目からそれぞれお話し頂きました。
先入観をもっていることで、高齢者を見ている事が多く、またその先入観によって自分の活動も自粛してしまう傾向もある。
また、地域と人をつなげいていく上で、さまざまな観点から地域との結びつきをつくっていかないといけないこと、また自らが進んで取り組んで行かなければ早死にしやすいとそうです。
生きていくことは、夢や目標をもち常に、健康は自分で守れるような習慣や行動を起こすことができる環境作りが必要であるそうです。
山形の地域と高齢者を考えてみても、より健康で長生きしていく上ではとても大切なことですね!
慶徳先生ありがとうございました!
次週のやまがた夜話もお楽しみに!!!
11月16日にゆうキャンパスステーションにてやまがた夜話 山形の元気!再発見 新山形学~地域づくり・まちづくり編~開催いたしました。
今回は、山形県立保健医療大学の慶徳民夫先生による「高齢者の健康と地域づくり」をテーマにご講演頂きました。
慶徳先生からは、
(1)高齢者を取り巻く現状(2)健康について(3)高齢者の健康を守る(4)地域づくりへの提言~商店街調査の結果より~
の4つの項目からそれぞれお話し頂きました。
先入観をもっていることで、高齢者を見ている事が多く、またその先入観によって自分の活動も自粛してしまう傾向もある。
また、地域と人をつなげいていく上で、さまざまな観点から地域との結びつきをつくっていかないといけないこと、また自らが進んで取り組んで行かなければ早死にしやすいとそうです。
生きていくことは、夢や目標をもち常に、健康は自分で守れるような習慣や行動を起こすことができる環境作りが必要であるそうです。
山形の地域と高齢者を考えてみても、より健康で長生きしていく上ではとても大切なことですね!
慶徳先生ありがとうございました!
次週のやまがた夜話もお楽しみに!!!
最上川俯瞰講義~美しいやまがた・最上川フォーラムの活動について~
朝、千歳山のてっぺんは初雪が積もりとても美しい顔を見せて頂きました!
こんにちは、ゆうステブログです。
11月16日に山形大学にて大学コンソーシアムやまがたの単位互換科目である最上川俯瞰講義が行われました。
今回は、放送大学山形学習センター所長 柴田 洋雄先生をお招きし、美しいやまがた・最上川フォーラムの活動についてご講演頂きました。
美しいやまがた・最上川フォーラムの活動とは、最上川をはじめとする県内河川の大切さやすばらしさを見つめ直し、美しく快適な山形作りを進めて行く団体です。
県民、NPO、事業者、大学、行政が共通のテーブルを囲み、対等な立場でさまざまな課題の解決や夢の現実のための話し合いを重ねています。
主な取り組みとして、
1、身近な川や水辺の健康診断
2、美しい山形・クリーンアップキャンペーン
3、地域で取り組む実践体験学習活動
4、最上川夢の桜街道づくり
の4つの取り組みをメインに進めているそうです。
身近な川や水辺の健康診断では、水質検査や身近な取り組みを率先して取り組んでいき、データとして川の健康診断をおこなっているそうです。
美しい山形・クリーンアップキャンペーンでは、美しいやまがた・最上川フォーラム会員のメンバーを中心にごみ拾い活動や不法投棄などの撲滅に励んでおります。
特に、行政が中心となっていたごみ問題もお金を掛けず、さまざまなプラスの仕組み作りをおこなっているそうです。
地域で取り組む実践体験学習活動では、さまざまな自然活動やワークショップへの参加や支援を行い、山形の美しさに触れてもらう活動です。
最上川夢の桜街道づくりは、美しい川へ足を運んでもらうために桜を植え維持管理しています。
その中で、山形県知事を中心に東北の県知事へ東北の桜を見に来てもらう、夢の桜街道をおこなっています。
たくさんの方達がそれぞれの方向から山形の美しさを守っていることを改めて学ぶ事ができました!
柴田先生ありがとうございました!
こんにちは、ゆうステブログです。
11月16日に山形大学にて大学コンソーシアムやまがたの単位互換科目である最上川俯瞰講義が行われました。
今回は、放送大学山形学習センター所長 柴田 洋雄先生をお招きし、美しいやまがた・最上川フォーラムの活動についてご講演頂きました。
美しいやまがた・最上川フォーラムの活動とは、最上川をはじめとする県内河川の大切さやすばらしさを見つめ直し、美しく快適な山形作りを進めて行く団体です。
県民、NPO、事業者、大学、行政が共通のテーブルを囲み、対等な立場でさまざまな課題の解決や夢の現実のための話し合いを重ねています。
主な取り組みとして、
1、身近な川や水辺の健康診断
2、美しい山形・クリーンアップキャンペーン
3、地域で取り組む実践体験学習活動
4、最上川夢の桜街道づくり
の4つの取り組みをメインに進めているそうです。
身近な川や水辺の健康診断では、水質検査や身近な取り組みを率先して取り組んでいき、データとして川の健康診断をおこなっているそうです。
美しい山形・クリーンアップキャンペーンでは、美しいやまがた・最上川フォーラム会員のメンバーを中心にごみ拾い活動や不法投棄などの撲滅に励んでおります。
特に、行政が中心となっていたごみ問題もお金を掛けず、さまざまなプラスの仕組み作りをおこなっているそうです。
地域で取り組む実践体験学習活動では、さまざまな自然活動やワークショップへの参加や支援を行い、山形の美しさに触れてもらう活動です。
最上川夢の桜街道づくりは、美しい川へ足を運んでもらうために桜を植え維持管理しています。
その中で、山形県知事を中心に東北の県知事へ東北の桜を見に来てもらう、夢の桜街道をおこなっています。
たくさんの方達がそれぞれの方向から山形の美しさを守っていることを改めて学ぶ事ができました!
柴田先生ありがとうございました!
ゆうキャンパス通信!!
こんにちは、ゆうステブログです。
11月13日に11月のゆうキャンパス通信が始まりました!
今回は、山形工科短期大学校の2年生の佐々木美里さんが『山工短大ってどんなとこ?』について熱く語って頂きました!
山形県内のみなさん!ぜひ佐々木さんが考えた企画へお越しください!!
11月13日に11月のゆうキャンパス通信が始まりました!
今回は、山形工科短期大学校の2年生の佐々木美里さんが『山工短大ってどんなとこ?』について熱く語って頂きました!
日時は11月27日の日曜日で、午前10時半から午後4時まで行います。
学生の作品や講座説明パネルなどの展示もありますのでぜひ見に来てください。
随時クイズは行っていきます。長井市外の方も是非、お越しください。
お問い合せは電話番号0238-88-1971、山形工科短期大学校、建築史・まちづくり講座、佐々木美里までよろしくお願いします。
メールアドレスの方は、misapochi@gmail.comです。みなさんのお越しをお待ちしております。
山形県内のみなさん!ぜひ佐々木さんが考えた企画へお越しください!!
11月のやまがた夜話が始まりました!
大分寒くなってきましたねー。
外に出るときにはコートが必要になります。
こんにちは!ゆうステブログです。
11月のやまがた夜話が始まりました。
第1回目は羽陽学園短期大学の濵田 尚吾先生を迎え、「たかだまネットワークの地域活動」をテーマにご講演頂きました。
たかだまネットワークとは、羽陽学園の短大生が中心となり、地域の小学生が学生の学び場を学内だけでなく「地域」にもとめた活動です。
昔では良くあった地域で子供達が一生懸命に遊んでいた時代をもとめ、地域での川遊びなどや昔の遊びを取り入れながら行っていったそうです。
昔も今も変わらないことは、子供達の一生懸命さだそうです。
この体験を通して学生さんたちは、実習と違ってありのままの自分をさらけ出すことができ、とても楽しく取り組むことができたそうです。
情報が発達し、遊びも変わってきた近年、すこし昔を想い出しながら地域全体がこのような体制をとっていけると良いですね!
濵田先生貴重なお話をありがとうございました!
外に出るときにはコートが必要になります。
こんにちは!ゆうステブログです。
11月のやまがた夜話が始まりました。
第1回目は羽陽学園短期大学の濵田 尚吾先生を迎え、「たかだまネットワークの地域活動」をテーマにご講演頂きました。
たかだまネットワークとは、羽陽学園の短大生が中心となり、地域の小学生が学生の学び場を学内だけでなく「地域」にもとめた活動です。
昔では良くあった地域で子供達が一生懸命に遊んでいた時代をもとめ、地域での川遊びなどや昔の遊びを取り入れながら行っていったそうです。
昔も今も変わらないことは、子供達の一生懸命さだそうです。
この体験を通して学生さんたちは、実習と違ってありのままの自分をさらけ出すことができ、とても楽しく取り組むことができたそうです。
情報が発達し、遊びも変わってきた近年、すこし昔を想い出しながら地域全体がこのような体制をとっていけると良いですね!
濵田先生貴重なお話をありがとうございました!
2011年11月10日木曜日
最上川俯瞰講義「最上川舟運の歴史その2」
こんにちは、ゆうステブログです。
11月9日に山形大学にて大学コンソーシアムやまがた単位互換科目最上川俯瞰講義がおこなわれました。
今回は前回も講義いただいた山形大学名誉教授の横山昭男先生より「最上川舟運の歴史その2」をテーマにご講演頂きました。
最上川舟運ということで、さまざまな例を挙げながらお話しいただきました。
河川発達の条件として、近世以前の歴史的及び地域的背景について、藩経済の中心城下町の関係街道交通及び在町・陣屋町との関係についてや大石田河岸として、山形藩主最上義光の「町立て」による。最上川最大の川港になっていたりととても山形の歴史が最上川と共に進んでいることを学ぶ事ができました。
最後にスライドを映しながら、最上川の舟町などについて勉強しました。
横山先生ありがとうございました。
次回の最上川俯瞰講義の報告をお待ち下さい!!
11月9日に山形大学にて大学コンソーシアムやまがた単位互換科目最上川俯瞰講義がおこなわれました。
今回は前回も講義いただいた山形大学名誉教授の横山昭男先生より「最上川舟運の歴史その2」をテーマにご講演頂きました。
最上川舟運ということで、さまざまな例を挙げながらお話しいただきました。
河川発達の条件として、近世以前の歴史的及び地域的背景について、藩経済の中心城下町の関係街道交通及び在町・陣屋町との関係についてや大石田河岸として、山形藩主最上義光の「町立て」による。最上川最大の川港になっていたりととても山形の歴史が最上川と共に進んでいることを学ぶ事ができました。
最後にスライドを映しながら、最上川の舟町などについて勉強しました。
横山先生ありがとうございました。
次回の最上川俯瞰講義の報告をお待ち下さい!!
2011年11月8日火曜日
【山形県若者就職支援センター】若者就職実現講座
こんにちは、ゆうステブログです。
11月4日(金)、山形テルサにて『若者就職実現講座』が開催されました。
この日は全3日間のカリキュラムの内の2日目。履歴書等の個別添削終了後、面接についての講義がありました。
11月4日(金)、山形テルサにて『若者就職実現講座』が開催されました。
この日は全3日間のカリキュラムの内の2日目。履歴書等の個別添削終了後、面接についての講義がありました。
「面接ではどこをみられているのか」
例えば、同じような内容の質問を色々な角度で何度も聞かれる場合・・・
ここで面接官が知りたいのは、「答えにブレがないか」ということ。
面接に臨むにあたり、皆さんはおそらく聞かれるであろう質問を想定し、ある程度答えを用意していくと思いますが、その答えは果たして本当に自分の考えなのか。
作って話しても結局ボロが出てしまう。こうならないためにも、日頃から自分の言葉で話す練習をしておくことが大切。
また、よく聞かれる「長所・短所」について。
まずは短所を考える。その短所を、言い方を換えて表現する。
例えば、「せっかち」なら「テキパキ」。「おっとり」なら「慎重」など。
言い方を換えると、受ける印象も全く変わってくるものなのですね!
入社試験の中でも、採用担当者と直接向き合う面接試験は、皆さん最も緊張するものだと思います。いい答えが見つからず言葉に詰まってしまうということもあると思います。
そんなときの注意点としてこんなアドバイスがありました。
まず、答えがわからないとき。少し考えてから「そのことについては、すぐに思いつかないのですが。」など意思表示をする。
また、知識を問われたがわからないときは、「これから勉強します。」
予想外の質問をされるとあせってしまうものですが、黙っていては意思が伝わりません。1秒でも早く平常心を取り戻せれば、次の対応ができます。
これは、やはり慣れが必要。家族や友達に相手をしてもらい、焦りから平常心へ立ち直るプロセスを何回も体験することが大事、とのことでした。
この講座のカリキュラム3日目には、面接の実践ということで、参加者ひとりひとりが模擬面接を行います。他の人の面接しているところを見ることもとても勉強になるということで、参加者のうち2人が面接官側に座り、全員でそれぞれの面接を見る形で行うそうです。自分の姿勢や表情などの見え方の参考にもなりますね!
面接対策はやはり慣れることから、そして自分の考えを自分の言葉で伝えられるように頑張りましょう!
この講座と同じ内容で、また12月2日(金)からコースBが始まります。
講師の大泉先生は、ご自分の豊富な経験から具体的なアドバイスをしてくださるので大変勉強になる講座です。個別カウンセリングの時間もありますので、なかなか上手くいかないと悩んでいる方、自分の場合はどんなやり方が望ましいかを相談したい方など、是非受講されてはいかがでしょうか。
例えば、同じような内容の質問を色々な角度で何度も聞かれる場合・・・
ここで面接官が知りたいのは、「答えにブレがないか」ということ。
面接に臨むにあたり、皆さんはおそらく聞かれるであろう質問を想定し、ある程度答えを用意していくと思いますが、その答えは果たして本当に自分の考えなのか。
作って話しても結局ボロが出てしまう。こうならないためにも、日頃から自分の言葉で話す練習をしておくことが大切。
また、よく聞かれる「長所・短所」について。
まずは短所を考える。その短所を、言い方を換えて表現する。
例えば、「せっかち」なら「テキパキ」。「おっとり」なら「慎重」など。
言い方を換えると、受ける印象も全く変わってくるものなのですね!
入社試験の中でも、採用担当者と直接向き合う面接試験は、皆さん最も緊張するものだと思います。いい答えが見つからず言葉に詰まってしまうということもあると思います。
そんなときの注意点としてこんなアドバイスがありました。
まず、答えがわからないとき。少し考えてから「そのことについては、すぐに思いつかないのですが。」など意思表示をする。
また、知識を問われたがわからないときは、「これから勉強します。」
予想外の質問をされるとあせってしまうものですが、黙っていては意思が伝わりません。1秒でも早く平常心を取り戻せれば、次の対応ができます。
これは、やはり慣れが必要。家族や友達に相手をしてもらい、焦りから平常心へ立ち直るプロセスを何回も体験することが大事、とのことでした。
この講座のカリキュラム3日目には、面接の実践ということで、参加者ひとりひとりが模擬面接を行います。他の人の面接しているところを見ることもとても勉強になるということで、参加者のうち2人が面接官側に座り、全員でそれぞれの面接を見る形で行うそうです。自分の姿勢や表情などの見え方の参考にもなりますね!
面接対策はやはり慣れることから、そして自分の考えを自分の言葉で伝えられるように頑張りましょう!
この講座と同じ内容で、また12月2日(金)からコースBが始まります。
講師の大泉先生は、ご自分の豊富な経験から具体的なアドバイスをしてくださるので大変勉強になる講座です。個別カウンセリングの時間もありますので、なかなか上手くいかないと悩んでいる方、自分の場合はどんなやり方が望ましいかを相談したい方など、是非受講されてはいかがでしょうか。
2011年11月3日木曜日
最上川俯瞰講義(最上川舟運の歴史その1)
こんにちは、ゆうステブログです。
最上川俯瞰講義が本日行われました。
今回は、山形大学名誉教授の横山昭男先生に最上川舟運の歴史その1をテーマにご講演いただきました。
時代は近世。
最上川の舟運の歴史を探り、最上川が人々の暮らしにどのように使われてきたのかを資料やスライドをつかってそれぞれ探っていきました。
米俵や紅花などが年貢に収められるものを舟をつかって、最上川をのぼったり下ったりしさまざまな交流があったそうです。
次週も横山先生による最上川舟運の歴史その2を開催します!
お楽しみに!
最上川俯瞰講義が本日行われました。
今回は、山形大学名誉教授の横山昭男先生に最上川舟運の歴史その1をテーマにご講演いただきました。
時代は近世。
最上川の舟運の歴史を探り、最上川が人々の暮らしにどのように使われてきたのかを資料やスライドをつかってそれぞれ探っていきました。
米俵や紅花などが年貢に収められるものを舟をつかって、最上川をのぼったり下ったりしさまざまな交流があったそうです。
次週も横山先生による最上川舟運の歴史その2を開催します!
お楽しみに!
2011年11月2日水曜日
合同企業説明会2日目!
こんにちは、ゆうステブログです。
昨日に続き本日も合同企業説明会2日目です。
本日は午前の部・午後の部を開催しました。
午前の部には、山形證券㈱さん・山形三菱自動車販売㈱・酒田海上保安部さんにご参加いただきました。
午後の部では、(株)ユニテックスさん・トーカドエナジー(株)さん・サカタ理化学(株)さん・東ソー・クォーツ(株)さん・社会福祉法人敬寿会さん・㈱タマツさんにご参加いただきました。
午前・午後の部どちらも、学生さんたちは一生懸命企業さんたちへ質問したり、メモを取ったりと真剣に合同企業説明会に取り組んでいました。
学生さんたちにコメントを聞くとそれぞれ、何かしらいい感触を感じたようでした。
ひとつでも多くの内定がでるようにがんばっていってほしいです!
昨日に続き本日も合同企業説明会2日目です。
本日は午前の部・午後の部を開催しました。
午前の部には、山形證券㈱さん・山形三菱自動車販売㈱・酒田海上保安部さんにご参加いただきました。
午後の部では、(株)ユニテックスさん・トーカドエナジー(株)さん・サカタ理化学(株)さん・東ソー・クォーツ(株)さん・社会福祉法人敬寿会さん・㈱タマツさんにご参加いただきました。
午前・午後の部どちらも、学生さんたちは一生懸命企業さんたちへ質問したり、メモを取ったりと真剣に合同企業説明会に取り組んでいました。
学生さんたちにコメントを聞くとそれぞれ、何かしらいい感触を感じたようでした。
ひとつでも多くの内定がでるようにがんばっていってほしいです!
合同企業説明会を開催しました!1日目
11月に入りましたね!
いよいよ冬が近づいてきましたねーーー。
11月1日より、合同企業説明会をゆうキャンパスステーションにて開催中です。
ゆうキャンパスでは、昨年に引き続き2回目です。
1日目には、㈱VSNさん・㈱ベガスベガスさん・㈱ヤマデン・㈱近江建設さん・㈱カルラさんにご参加いただきました。
学生さんたちもそれぞれの企業さんのお話を聞き、最終段階の就職活動に励んでいました。
がんばれ学生たち!!
いよいよ冬が近づいてきましたねーーー。
11月1日より、合同企業説明会をゆうキャンパスステーションにて開催中です。
ゆうキャンパスでは、昨年に引き続き2回目です。
1日目には、㈱VSNさん・㈱ベガスベガスさん・㈱ヤマデン・㈱近江建設さん・㈱カルラさんにご参加いただきました。
学生さんたちもそれぞれの企業さんのお話を聞き、最終段階の就職活動に励んでいました。
がんばれ学生たち!!
登録:
投稿 (Atom)