2011年10月30日日曜日

東北アートデジタルアートフェスティバルを開催しました!

こんにちは、ゆうステブログです。

本日10月30日に、ゆうキャンパスステーションにて、東北アートデジタルアートフェスティバルを開催しました!

東北アートデジタルアートフェスティバルとは、デジタル技術などを駆使して、アニメーションや音楽やダンスなどを展示するイベントです!

大学コンソーシアムやまがたの宣言プロジェクトにもなっており、東北文教大学と山形大学と東北芸術工科大学の学生さんが、アニメーションや音楽やダンスを披露しました。

また、メイド喫茶を開催し、募金をしていただくとコーヒーやココアが飲めます。
チョコフォンデュ食べ放題も開催しました。

小学生から一般の方までたくさんの方に参加いただきました!

とても、ゆうキャンパスステーションがもりあがったイベントでした!

また、機会があればぜひ行ってほしいですね!

10月のやまがた夜話 最終日

こんにちは、ゆうステブログです。

2011年10月27日にゆうキャンパスステーションにて10月最後のやまがた夜話が開催されました。

今回は、山形大学工学部の皆川雅朋先生にお越し頂き、「リサイクル・リユース最前線」をテーマにお話しいただきました。

リサイクルということで、コーヒー豆のダシ殻やトウモロコシなどをリサイクルし、水で困っている地域の濾過に使うという画期的な研究をお聞きしました。

外国のとある地域ではヒ素を含むお水を飲料しており、癌や病気で35歳ぐらいで無くなってしまう地域があるそうです。

そこのお水をなるべく無害に近づける研究ということで、コーヒー豆のダシ殻やトウモロコシが濾過に使われるそうです。

その水は90%以上はヒ素を吸着し、安全に飲めるまでのレベルまで持って行けるそうです。

このような研究を通し、学生の卒業論文なども、ドクターレベルまでの高い分野をめざし日々研究を行っているそうです。

これまでごみとして扱っているモノが、リサイクルされとても役に立つモノに生まれ変わることをしり、とても勉強になりましたね!

皆川先生ありがとうございました!

次回は11月のやまがた夜話が始まります。

テーマは「地域づくり・まちづくり」です!

お楽しみに!

2011年10月27日木曜日

最終プレゼン

こんにちは、ゆうステブログです。

2011年10月6日からおこなっている東北芸術工科大学の企画構想学科田中範男先生の授業「ゆうキャンパス・ステーションの活性化」今週はいよいよに最終プレゼンとなりました。

2・3回目とそれぞれの班がゆうキャンパスについてさまざまな方向から企画を考えました。

最終プレゼンは、企画構想学科の小山薫堂先生にも評価を頂くこととなり、それぞれ4分間の持ち時間でプレゼンをおこないます。

順番はプレゼンを行いたいグループからの挙手制。

初回から元気よく、学生さんたちは挙手しトップバッターのプレゼンが始まりました。

プレゼンが終わると、先生やゆうステの職員からコメントを頂き、次のグループへと移りました。

合計8グループの発表が終わり、入選・グランプリが決定されました。

この企画は山形新聞に掲載予定です!内容は山形新聞をご覧下さい!!

公開講座「井上ひさしの世界」を開催しました。

こんにちは、ゆうステブログです。

公開講座「井上ひさしの世界」が開催されました。

今回で3回目の公開講座、講師は山形大学教授 阿部 宏慈氏にお話いただきました。

阿部先生からは、井上ひさしさんがなぜ方言にこだわったのかをさまざまな観点からお話いただきました。

井上ひさしさんの作品では、井上さんの生活に通じることがあったりと読んでいくとさまざまなことに気づくそうです。

次回も井上ひさしの世界をお楽しみに!

最上川俯瞰講義がおこなわれました。

こんにちは、ゆうステブログです。

山形大学単位互換科目、最上川俯瞰講義の第4回目がおこなわれました。

今回は、山形大学理学部の横山潤先生により、「最上川流域の植物」をテーマにご講演いただきました。

山形県を縦断している最上川。

この最上川には、さまざまな植物が生息しているそうです。

山形県は自然が豊かであり、日本海側ということでちょっと変わった植物や珍しい植物が生息しています。

山形にしかない植物や絶滅寸前の植物などとても多くの写真と解説を横山先生にご紹介いただきました。

身近に生息していたり、地味で目立たなかったりとしている植物が絶滅危惧種や天然記念物などがることを知りました。

山形の自然がより深くわかったのでよかったです!

横山先生ありがとうございました!

次週もお楽しみに!

2011年10月26日水曜日

ボローニャの会を開催しました!

朝玄関から出るときに、ドアにカメムシがいた。


ぎゃーーーっ!!

今年は、カメムシが多いですね。。。

大雪か?!

こんにちは、ゆうステブログです。

昨日ゆうキャンパス・ステーションにて、ボローニャの会が開催されました。

井上ひさしさんにゆかりのある方や井上ひさしさんの世界に興味がある方々が集まり、話し合いをおこないました。

山形大学の山本陽史先生が中心となり、さまざまな話が飛び交っていました。

本日は、公開講座「井上ひさしの世界」がゆうキャンパス・ステーションにて開催されます!

ぜひ、ご興味のある方はゆうキャンパスへお越しください!

2011年10月24日月曜日

【山形県若者就職支援センター】若者就職実現講座

こんにちは、ゆうステブログです。

10月21日(金)、山形テルサにて『若者就職実現講座』が開催されました。
大学生・既卒未就職者など若年未就職者等が対象で、各コース3日間のカリキュラムが組まれており、
●1日目
・就職活動の進め方から求人情報の見方
・履歴書、職務経歴書の書き方
●2日目
・履歴書、経歴書添削
・コミュニケーションと就職面接の受け方~面接でどこを見られているのか~
●3日目
・就職面接の実践
・個別カウンセリング
という内容で、定員各コース10名の少人数制で行われています。

この日は「コースA」※の第1日目。
キャリアカウンセラーの大泉多美子氏による、就職活動においての具体的な注意点などの講義が行われました。
自己PRを記入する際のポイントについて、
「会社は、『くじけない人』が欲しい。今までの経験の中で、失敗してそれを乗り越えた・頑張り抜いた経験。それが自信に繋がる。採用担当者もそういうエピソードが欲しい。」というお話がありました。
書類上や面接で自分をアピールするには、やはり自分の経験・そこから感じたこと・その後どのように変われたかなど、『自分』という人物を具体例を挙げて説明することが大切であると改めて感じました。



次回は応募書類の添削、また面接の受け方や注意点についての講座です。
少人数制の為、ひとりひとりの応募書類について添削をしてくださるということです。
3日目には個別カウンセリングの時間もあり、キャリアカウンセラーの方に直接相談する事ができます。
また、講義のなかでも具体的な例を挙げてお話しして下さるため、自分が実践する際に大いに役立つ内容が沢山盛り込まれています。
学生・既卒者の皆さん、是非受講されてはいかがでしょうか!

※各コースのご案内(コースAについては、2日目からの参加も可能です。)
■コースA(山形テルサ)
1日目:10/21(金) 2日目:11/4(金) 3日目:11/5(土)
■コースB(山形テルサ)
1日目:12/2(金) 2日目:12/3(土) 3日目:12/17(土)
■コースC(山形テルサ)
1日目:1/27(金) 2日目:1/28(土) 3日目:2/4(土)
■コースD(酒田産業会館4F白鳥)
1日目:11/18(金) 2日目:11/21(月) 3日目:11/24(木)
■コースE(酒田産業会館4F白鳥)
1日目:1/17(火) 2日目:1/20(金) 3日目:1/25(水)

お申込み・お問い合せ先
【山形県若者就職支援センター】
●山形プラザ                 ●庄内プラザ
TEL:0120-695-018         TEL:0120-219-766
FAX:023-645-8884        FAX:0234-22-9322

2011年10月21日金曜日

やまがた夜話地球環境問題編2

こんにちは、ゆうステブログです。

10月20日にやまがた夜話が開催されました!

今回は、東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科の三浦 秀一先生を迎え、「欧州と東北の自然エネルギー」をテーマにご講演頂きました。

大震災後、脱原発など電気の供給が原子力から自然エネルギーなどでまかなえないのかという議論が飛び交っています。

夏には計画停電や節電がささやかれ、山形県でも節電が多くの企業や家庭でおこなわれました。
その結果、山形県では何と約20%の節電ができたのです。

この、20%は原子力発電でまかなわれる東北の電気エネルギーと同じとのことだそうです。

山形では、卒原発ができるとうことで、現在様々議論されています。

今回はこの電気エネルギーをなるべく原子力に頼らず、自然エネルギーをつかうことでどのような効果が生まれてくるのかということをお話し頂きました。

芸工大で製作したエコハウスはこれからの未来で非常に重要な建築方法であるとのことでしたので、ぜひみなさんも見学に行ってみてはいかがでしょうか!

三浦先生ありがとうございました!

次回もやまがた夜話をお楽しみに!

芸工大へ訪問!

こんにちは、ゆうステブログです!

10月20日に東北芸術工科大学の田中範男先生の授業へ参加いたしました!

今回で3回目となり、先週に引き続き東北芸術工科大学の企画構想学科田中範男先生の授業にて「ゆうキャンパス・ステーションの活性化第3回目」について話し合われました。

今回もゆうキャンパスより小玉が参加し、学生さんたちの疑問質問に答えました。
前回は、まだゆうキャンパスがどんなところなのかがわからない方が多かったが今回は、実際にゆうキャンパスステーションを訪問し調査し方もおり、さまざまなアイディアが徐々に煮詰まってきた感じでした。

次回はいよいよプレゼンテーション!

どんな企画が出るか楽しみですね!

2011年10月20日木曜日

公開講座「井上ひさしの世界」第二回目!

こんにちは、ゆうステブログです。

10月19日に第二回目の公開講座「井上ひさしの世界」が開講されました!

今回は、山形大学の山本 陽史先生より「吉里吉里人」や「雨」などの作品から井上ひさしさんがどのようなメッセージを伝えていたのかや日本語の使われ方などを中心にお話ししました。

井上ひさしさんの作品の多くは、山形県が舞台になることが多く、その言葉も山形を中心とした東北の方言を用いた独特の表現で書かれています。

この独特な表現こそが、今の日本人が常識としている事が常識でないとうことや言葉と文字の違い表していることだそうです。


また、来週も「井上ひさしの世界」がありますので、ぜひご参加頂き偉大なる「井上ひさしの世界」をご堪能下さい!!

2011年10月18日火曜日

インターシップ研修会!

こんにちは、ゆうステブログです。

10月17日にゆうキャンパス・ステーションでNPO ハーバランス主催のインターシップ研修会がおこなわれました。

東北芸術工科大学の企画構想学科の学生さんを中心に、一般の方々も研修会をおこないました。

講師の先生などをお呼びして、社会のマナーや仕事に対するノウハウを学んでおりました。

山形からすばらしい学生さん達の育成に期待!!

2011年10月16日日曜日

鶴岡高専学校説明会開催!

こんにちは!ゆうステブログです。

本日は、ゆうキャンパス・ステーションにて鶴岡工業高等専門学校の学校説明会がおこなわれました。

中学生と保護者の方々がゆうキャンパスステーションにあつまり、鶴高専の学校生活や入試状況などの説明会をおこなっておりました。

さまざまな、質問が飛び交っておりました。

将来の夢に向かっている中学生!

頑張れ!

学生さんたちが会議を始めました!

こんにちは、ゆうステブログです。

10月13日にゆうキャンパスでは、たくさんの会議が行われました。

1つのグループは、学生の祭典「ゆうキャンパス祭」について

同じ時刻にもう一つのグループでは「八峰祭出店」について


をおこなっておりました。

ゆうキャンパスも最近は活気があります!!!

公開講座「井上ひさしの世界」が始まりました!

こんにちは、ゆうステブログです。

山形大学の山本陽史先生の公開講座「井上ひさしの世界」が10月12日より始まりました!

この公開講座は、全4回になっており、今回第1回目として株式会社シベール特別顧問の熊谷眞一氏を迎えて、「井上ひさしと私の物語(99%の真実)」をテーマに講演頂きました。

井上ひさしさんとの交流が深い熊谷さん。

ひょっこりひょうたん島のTV放送終了と同時にシベールの第二工場のオープンや、作品との心境が一緒だったりとこれまで歩んできた人生と井上ひさしさんの作品が重なることもあったそうです。

また、シベールにある図書館と劇場は、井上ひさしさんからのアドバイスにより、当時の構想よりも大きなものになったそうです。

山形県の偉大な作家井上ひさしさんをこれからも伝えていく上で、この図書館と劇場はなくてはならないものですね。

今回から始まった公開講座「井上ひさしの世界」次週もこの時間で行います。

お楽しみに!

2011年10月14日金曜日

やまがた夜話 10月版スタート!

ついこの前まで暑い暑いと口癖でしたが、とても涼しくなりましたね!

こんにちは、ゆうステブログです。

10月11日よりやまがた夜話10月版がスタートしました!
今回の「やまがた夜話」では山形の元気!再発見 新山形学~地球環境問題編~として、地球環境問題をテーマに各専門分野の専門家からご講演頂こうと考えております。今回は、山形大学理学部の 鈴木 利孝先生を迎え、「極地から探る地球温暖化」をテーマにご講演頂きました!

極地ということで、南極のドームふじ基地を中心に地球温暖化の問題を鈴木先生よりお話し頂きました。
地球温暖化の問題が1番目に見えるとう南極。氷が溶けたり、雨が降ったりと近年異常気象に見舞われており、原因を探る調査をさまざまな方法で行っているそうです。

近年では、CO2の影響だけでなく、ほかの要因もあるのではという仮説がさまざまたてられているそうです。

将来をみすえ、これからの行動をしっかり考えていかないと、私たちが地球を滅ぼしてしまう野ではないでしょうか。

いつまでも美しい地球を守っていかなければなりませんね!

鈴木先生ご講演頂きましてありがとうございました。

2011年10月13日木曜日

Jobway宮城 秋の合同企業説明会

こんにちは、ゆうステブログです。

10月12日(水)、仙台市宮城野区・仙台サンプラザホールにて『Jobway宮城 秋の合同企業説明会』が開催されました。
宮城県中小企業家同友会の共同求人活動として行われたもので、参加企業は同友会会員企業の、建設業・自動車整備業・リサイクル業・保険代理業などあわせて25社。

冒頭の全体ガイダンスでは、『働くことの楽しさ、中小企業の存在意義と可能性』と題し、企業の代表者の方2名が自ら講演されました。





「今からは中小企業が先導していく時代。それぞれが責任を持って大企業に対し提案をしていく時代です。」
「中小企業の仕事は、地域の人たちにはっきりと見える。中小企業はフットワークが軽く、様々な開発の要となるものに取り組んでいる。」
「中小企業は仕事の悩み、更には人生の悩みを相談できる相手がたくさんいるところ。また、夢を追っていく上では中小企業に敵うものはない。今まで学んできたことに今度は実践をプラスして、自分の考えを発信し仕事を楽しめるようにしていきましょう。」
やりたい仕事ができる環境、自分の考えが形になる=仕事の楽しさを見出せる。中小企業の魅力を改めて感じる講演でした。

また、講演の後には各社の担当の方から企業PRが行われました。

どの企業も震災からの復興に務めている姿勢が強く感じられました。リサイクル業のある企業担当者のお話では、震災のゴミ処分には3年程かかると言われているそうです。
主催者側の方からは、「震災の後多くの企業がシャッターを閉める中、いち早く復興のために動いたのは地元の中小企業。」地元の企業がいかに復興の為に努力されているかということが改めて感じられるお話でした。
各企業ブースでは、たくさんの学生・高校生が企業の担当者(ほとんどが代表者の方でした)の説明に真剣に耳を傾け、終始席が埋まっているブースがたくさんありました。


参加した皆さんは、それぞれの企業の魅力を新たに発見する事ができたのではないでしょうか。
自分がやりがいを感じることができる職場、楽しさを見出せる仕事を見つけることができるよう、頑張りましょう!

大学コンソーシアムやまがた幹事会を開催いたしました

こんにちは、ゆうステブログです。

10月11日にゆうキャンパス・ステーションにて平成23年度大学コンソーシアムやまがた第6回幹事会が開催されました。

議題として
1、平成23年度大学コンソーシアム事業中間報告書
2、ゆうキャンパス・ステーションの継続について

この2点をそれぞれの加盟校の幹事の方々が議論をおこないました。

■日時:平成23年10月11日(火)11:00~12:00
場所:ゆうキャンパス・ステーション

議題
1、平成23年度大学コンソーシアム事業中間報告書
2、ゆうキャンパス・ステーションの継続について


2011年10月11日火曜日

はじめての試みをゆうキャンパス通信で!

こんにちは、ゆうステブログです。

10月9日にYBCラジオ オーレオーレ にて放送されております、ゆうキャンパス通信。

今回は東北公益文科大学の「SAKATA MUSIC FESTA」の紹介をおこないました。

東北公益文科大学は酒田市にあり、山形市まではとても遠い場所にあります。

そこで、今回学生さんはスタジオではなく、電話での出演となりました。

ゆうキャンパス活性化に向けて

こんにちは、ゆうステブログです。

2011年10月6日に東北芸術工科大学の企画構想学科田中範男先生の授業にて「ゆうキャンパス・ステーションの活性化」についての話し合いがはじまりました。

山形新聞に連載されている芸工大生の企画事業の一環として、今回、「ゆうキャンパス・ステーションの活性化」を取り上げて頂きました。

第1回目は、大学コンソーシアムやまがたの「ゆうキャンパス・ステーション」とは何なのかを樋口事務局長と小玉が実際に授業に参加し、学生さんたちにパワーポイントを使い説明しました。

説明会後、学生たちは8チームに別れ、今回説明した内容やゆうキャンパスについて話し合いました。

全4回おこなわれる今回の「ゆうキャンパス・ステーションの活性化」。次の2回は各学生たちが様々なアイディアを持ちより検討、最終回にプレゼンテーションが行われます。

どのような企画が出るかとても楽しみですね!

2011年10月6日木曜日

やまがた夜話開催しました!

こんにちは、ゆうステブログです。

9月最終のやまがた夜話が開催されました。

今回は、山形大学地域教育文化学部の楠本 健二先生を迎え、「健やかな生活のための栄養学」をテーマにご講演頂きました。

栄養と言うことで、毎日のバランスを考えた食事方法を詳しくお話ししてもらいました。

朝はご飯を抜かず、夜中は食べない。ことなどや、昼食をバランス良く取る方法として、弁当の詰め方に工夫を施すことだそうです。

弁当は、3:1:2で、主食3、主菜1、副菜2とすることだそうです。

これはすぐにでも実践できそうですね!

健康な生活を送るためには、食は大事なんですね!

次回は、10月11日です!お楽しみに!

最上川俯瞰講義開講しました!

こんにちは、ゆうステブログです。

各大学の履修も始まりましたね!

さて、ゆうキャンパスがおこなっている単位互換科目「最上川俯瞰講義」が山形大学で開講となりまりました。

大学コンソーシアムやまがたの企画委員長の下平裕之先生が担当しております。

説明が昨日、山形大学基盤教育1号館115教室にて開かれ、今回履修される学生さんが集まりました。

今後は、最上川に関する各分野の先生方をおよびしてご講演頂きます!

他大学の学生さんたちも履修できますのでいかがでしょうか!

2011年10月2日日曜日

岡田くんによる大学受験講座「正解への道標~ミチシルベ~」を開催!

こんにちは、ゆうステブログです。

衣替えの季節ですね。

秋からついに冬へと足を踏み入れました。

さて、本日山形大学の岡田瑞央くんによる「正解への道標~ミチシルベ~」を開催いたしました。

大学受験を考えている高校生や数学好きの一般の方を対象に、岡田くんによる塾形式の講座を開きました!

大学の先生ではなく、大学生が高校生に向けて講義をおこなうとう前代未聞の企画!

なんと、朝の9時から17時までの丸一日を授業形式でおこなわれました。

センター試験の数学の問題を中心に岡田くんが体験してきた勉強方法やセンター試験のコツなどを語っておりました!

ユーストリームでの配信もおこなわれ、高校生達の大学に対する思いは、一段と強くなったのではないでしょうか!


次回の開催を期待したい!

東北未来塾!開催!

こんにちは!ゆうステブログです。

世界の人口第三位はどこか知っていますか?


アメリカ!












ではないんです!!

face bookの人口だそうです!その数なんと7億人!

ひゃー!ビックリですね!

中国!インド!facebookですか!

さて、そんな旬な話題としまして、今回山形大学の平尾先生主催による東北未来塾「Facebookを活用した地域コミュニティー再活性化計画」がゆうキャンパスステーションにて開催されました!

オープンニングとして平尾先生が「東北復興のカギを握る、地域コミュニティのチカラ」を基調講演としまして杉山隆志氏による「Facebookを活用した地域コミュニティーの再活性化について」をご講演頂きました。
私もfacebookをおこなっていますが、今回は何と個人ではなく佐賀県武雄市が全国初のフェイスブック行政情報(HP)を作成した事を中心に地域のコミュニティーの再活性化計画をおこなうとう前代未聞のプロジェクトのお話でした。

今ある地域それぞれの良い部分を再発見し、今のツールを使って活性化を図っていくとう計画。
地方だからこそできる強みなのではないでしょうか!

ゆうキャンパスもぜひ、facebookの活用をおこなってみたいです!