こんにちは、ゆうステブログです。
今月はイベントがたくさんありました。
まず、11月17日水曜日やまがた夜話第三回目。
山形大学教授の栗山先生からご講演いただきました。
「未来の科学者を育てたい」というテーマで講演していただきたくさんの方が来場くださいました。
科学に関するさまざまな取り組みやこれから取り組んでいくことをとても楽しくお話ししていただきました。
また、栗山先生は大学コンソーシアムやまがたの企画委員としてご協力していただいております。
すばらしい講演ありがとうございます。
11月19日金曜日。
山形駅前のイルミネーション点灯式がありました。
今年は、イルミネーションのオブジェ作成を山形駅前大通り商店振興街組合さんから依頼がありました。
東北芸術工科大学さんにお願い致しまして、オブジェを作成してもらうことになりました。
芸工大の芸術学部の学生三名(武藤元気、鳥飼恵理子、志水ゆめか)が小林泰彦先生のもとに自分たちのアイディアを持ち寄り、武藤くんのデザインが選ばれオブジェになることになりました。
制作期間は約2ヶ月ととても短い中で様々な工夫をおこない見事7メートルという巨大オブジェが完成いたしました。
点灯式は、駅前大通り商店街振興組合の阿部理事長から挨拶ではじまり、小林先生、武藤くんがそれぞれの思いを発表し、カウントダウンをおこないました。
10秒前
・
・
・
・
5秒前!
4!
3!!
2!!!
1!!!!
一面に広がる光の輝き!
ぜひ一度見に行ってください!
11月24日水曜日
やまがた夜話4回目。
今回は山形県立保健医療大学作業療法学科講師の竹原敦先生。
「健康な山形の未来を支援するために ~サクセスフルエイジングへの挑戦~ 」
というテーマで講演していただきました。
サクセスフルエイジングというなかなかなれない言葉ですが、
サクセスとは【成功】・エイジングとは【老化】
人間生きている以上老化は防ぐことは出来ません。
でも、生き方によって老化は変わってきます。
いつまでも幸せで、若々しく生きるための知恵について竹原先生からお話ししていただきました。
意外にも高校生をはじめ大学生の姿が多く見られました。
「老い」に対してとても考え方が変わることができたすばらしい講演でした。
11月27日土曜日
ゆうキャンパス・ステーションにて駅前大通り商店街振興組合主催の「モンテディオ山形を活用した山形駅前商店街振興フォーラム」が開催されました。
はじめに、駅前大通り商店街振興組合の佐藤副理事長
より挨拶をいただきました。
基調講演として、東北芸術工科大学教授の平林先生にモンテディオ山形を活用した振興の取り組みについてお話しいただいた。
芸工大からは学生が2名参加し、意見交換をおこなった。
参加者は真剣にこれからの山形駅前の取り組みついて考えていった。
モンテJ1残留しました!
なんとかほっとできましたが、ぜひ来年は上位をめざして頑張ってほしいと思います。
駅前商店街からもぜひコンソーシアムとして応援していきたい!
2010年11月28日日曜日
2010年11月26日金曜日
コメントありがとうございます
こんにちは。いつもゆうキャンパスブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、本ブログを開設して、はじめてコメントをいただきました。
内容は、「テスト」というタイトルに対して「テストというものをいつまでも表示しているのはいかがなものでしょうか」というご指摘でした。
早速該当の投稿を削除しました。
削除によって、せっかくいただいた投稿も残念ながら消えてしまいました。。 ゴメンナサイ・・・スミマセン・・・
これからもゆうキャンパスブログをあたたかく見守ってくれるとうれしいです。よろしくお願いします(^o^)/
先日、本ブログを開設して、はじめてコメントをいただきました。
内容は、「テスト」というタイトルに対して「テストというものをいつまでも表示しているのはいかがなものでしょうか」というご指摘でした。
早速該当の投稿を削除しました。
削除によって、せっかくいただいた投稿も残念ながら消えてしまいました。。 ゴメンナサイ・・・スミマセン・・・
これからもゆうキャンパスブログをあたたかく見守ってくれるとうれしいです。よろしくお願いします(^o^)/
2010年11月16日火曜日
合同企業説明会
こんにちは、ゆうステブログです。
11月15日に大学コンソーシアムやまがた主催の合同企業説明会がおこなわれました。
場所は山形テルサ3Fアプローズにて13時から16時まで。
参加企業数は26社。
参加学生数は150名弱ととても大きな合同企業説明会になりました。
受付が12時から始まり学生さんはなれないスーツで緊張気味。
会場前のロビーでは配布された資料に真剣に見入っている学生さん。
会場が始まると一斉に目的の企業さんへと列を作る。
今回は大学コンソーシアムやまがたで主催は初めての試みであったが、企業側も学生側も真剣に説明に聞き入っておりました。
この企画で一人でも多く山形県内に根付いてくれればと思います。
11月15日に大学コンソーシアムやまがた主催の合同企業説明会がおこなわれました。
場所は山形テルサ3Fアプローズにて13時から16時まで。
参加企業数は26社。
参加学生数は150名弱ととても大きな合同企業説明会になりました。
会場前のロビーでは配布された資料に真剣に見入っている学生さん。
会場が始まると一斉に目的の企業さんへと列を作る。
今回は大学コンソーシアムやまがたで主催は初めての試みであったが、企業側も学生側も真剣に説明に聞き入っておりました。
この企画で一人でも多く山形県内に根付いてくれればと思います。
2010年11月15日月曜日
黄砂
こんにちは。今回は山形大学大学連携推進室から発信します。
初めての投稿でちょっとキンチョーしています。。
大学連携推進室は、山形大学小白川キャンパスの人文学部3号館5階にあります。この部屋は窓が南側に並んでいて山形市南部を綺麗に見渡すことができます。
見えますか?
遠ーくには、東北芸術工科大学が見えますよ。(写真中央)
11月12日(金)は、西日本を中心に観測された黄砂が山形市でも確認され、大学連携推進室から望む千歳山もかすんで見えました。
山形地方気象台によると山形市で9~12月に黄砂が観測されたのは1967(昭和42)年の観測開始以来初めてなんだそうです。
初めての投稿でちょっとキンチョーしています。。
大学連携推進室は、山形大学小白川キャンパスの人文学部3号館5階にあります。この部屋は窓が南側に並んでいて山形市南部を綺麗に見渡すことができます。
見えますか?
遠ーくには、東北芸術工科大学が見えますよ。(写真中央)
11月12日(金)は、西日本を中心に観測された黄砂が山形市でも確認され、大学連携推進室から望む千歳山もかすんで見えました。
山形地方気象台によると山形市で9~12月に黄砂が観測されたのは1967(昭和42)年の観測開始以来初めてなんだそうです。
紅葉がとても綺麗ですよね。
山形大学小白川キャンパス内の銀杏並木もとても綺麗です。毎年この光景を見ると「今年も綺麗になったな~~」と秋の気配が感じられます。
2010年11月10日水曜日
やまがた夜話 第2回目
こんにちは、ゆうステブログです。
本日はやまがた夜話2回目でございます。
今回のテーマは「ジブリ作品と宗教学-ナウシカ・トトロ・千-」
講師として山形大学人文学部 松尾剛次教授。
人間と宗教そして、宗教とジブリ作品を語っていただいた。
日本人は宗教って聞くとどうしてもなれていないため難しく感じてしまいがち。
私も宗教は苦手です。。
でも、ジブリときいてちょっとわくわく。
ジブリ作品はほとんど見たことがあるからイメージしやすい!
それでは夜話から先生の講話から
人間の思考には2類あるとのこと。
論理的思考 論理により説明する 学問
神話的思考 イメ-ジ・象徴・儀礼・神話などにより説明 映画 ・芸術作品など
本来、人間は神話的思考が大好きらしい。
神話的思考とは・・・・映画、(アニメ)、絵画、芸能などの世界で大展開らしい。
なお、
アニメはアニメ-ションの略
アニマというラテン語から出た言葉です。アニマとは、生命や霊魂を意味するので、アニメ-ションは「生命を与えられたもの」となり、動画と意訳。
anima (霊魂、息) animal animation (生命を与える)
なるほど!だからアニメなんだ!
勉強になりました。
松尾先生がこの話が終わると「映画、アニメが好きなかたがいますか?」
と思わず「はいっ!」と会場がざわざわ。
ちょっとはずかしい。。
さあ、本題ですか?!
ジブリ!じぶり!
「~以下、ジブリ作品を例に宗教学的なものの見方を紹介しよう。」
と松尾先生から!
よっ待ってました!
「風の谷のナウシカ」を宗教学的(メシア論)にきってみよう。
~古代ギリシア以来、ヨ-ロッパには危機の際、聖なる処女があらわれ、その危機を救うという伝説
より、聖処女がシンボルとしてナウシカの物語が作られた。
なるほど宮崎駿さんす・すごい。。
トトロとアニミズム論
トトロは、日本人の心の原風景、というか、やよろずの神信仰(アニミズム)の物語
昔の日本人は、この世にあるほとんどすべてのものに魂が宿っていると考えていた。
動物、草、樹木、山、川 <「万物に霊魂が宿っている」(一寸の虫にも五分の魂)>
こうした考えを、宗教学ではアニミズムという。
なるほど、第1回目の仙道先生もいってたなー
日本文化にも宗教学的な考えが昔から存在していることをあらためて知った。
あっというまに1時間がすぎ、参加者からの質疑応答。
本日はやまがた夜話2回目でございます。
今回のテーマは「ジブリ作品と宗教学-ナウシカ・トトロ・千-」
講師として山形大学人文学部 松尾剛次教授。
人間と宗教そして、宗教とジブリ作品を語っていただいた。
日本人は宗教って聞くとどうしてもなれていないため難しく感じてしまいがち。
私も宗教は苦手です。。
でも、ジブリときいてちょっとわくわく。
ジブリ作品はほとんど見たことがあるからイメージしやすい!
それでは夜話から先生の講話から
人間の思考には2類あるとのこと。
論理的思考 論理により説明する 学問
神話的思考 イメ-ジ・象徴・儀礼・神話などにより説明 映画 ・芸術作品など
本来、人間は神話的思考が大好きらしい。
神話的思考とは・・・・映画、(アニメ)、絵画、芸能などの世界で大展開らしい。
なお、
アニメはアニメ-ションの略
アニマというラテン語から出た言葉です。アニマとは、生命や霊魂を意味するので、アニメ-ションは「生命を与えられたもの」となり、動画と意訳。
anima (霊魂、息) animal animation (生命を与える)
なるほど!だからアニメなんだ!
勉強になりました。
松尾先生がこの話が終わると「映画、アニメが好きなかたがいますか?」
と思わず「はいっ!」と会場がざわざわ。
ちょっとはずかしい。。
さあ、本題ですか?!
ジブリ!じぶり!
「~以下、ジブリ作品を例に宗教学的なものの見方を紹介しよう。」
と松尾先生から!
よっ待ってました!
「風の谷のナウシカ」を宗教学的(メシア論)にきってみよう。
~古代ギリシア以来、ヨ-ロッパには危機の際、聖なる処女があらわれ、その危機を救うという伝説
より、聖処女がシンボルとしてナウシカの物語が作られた。
なるほど宮崎駿さんす・すごい。。
トトロとアニミズム論
トトロは、日本人の心の原風景、というか、やよろずの神信仰(アニミズム)の物語
昔の日本人は、この世にあるほとんどすべてのものに魂が宿っていると考えていた。
動物、草、樹木、山、川 <「万物に霊魂が宿っている」(一寸の虫にも五分の魂)>
こうした考えを、宗教学ではアニミズムという。
なるほど、第1回目の仙道先生もいってたなー
日本文化にも宗教学的な考えが昔から存在していることをあらためて知った。
あっというまに1時間がすぎ、参加者からの質疑応答。
まとめとして、アニメーションもそしてジブリ作品今までと違った観点から見ることによって様々な思いがつまっていることに気付かされた。
たまにはこのように、いろいろな観点からモノごとを見ていきたいと感じた。今日この頃。
2010年11月9日火曜日
栄養士育成「臨地実習」成果発表会
こんにちは、ゆうステブログです。
最近はコンビニスウィーツにはまっています!
スウィーツってなんかいい響きですよね~
もうたまんないっ!
最近のコンビニスウィーツはレベルが高いですよ!
ローソンのプレミアムロールケーキ(生クリームがオススメ)
ファミマの男のロールケーキ(ココア生地の生クリームたっぷりでおすすめ)
サンクスのバウムロール(生地とクリームでダブルハッピー!キャラメル味がオススメ)
セブンイレブンの極上シュークリーム(クリームが濃厚)
と各コンビニのスウィーツは順位が付けられないくらいすごい!
さすが食欲の秋。。。
って、ちょっとは栄養のバランスを考えないと・・・・。
それは置いといて、
今日は、山形大学の地域教育学部の栄養士育成「臨地実習」成果発表会がありました。
学生さんたちが夏休み期間中に実習をおこないそれぞれの成果発表をおこなった。
皆さんは地域教育学部の四年生の学生。
それぞれ栄養士の夢に向かって一生懸命!
成果発表会にはコンソーシアム会長の結城会長もいらっしゃいました。
それぞれの施設で学生たちが考えた献立などをスライドショーなどで紹介。
各施設での体験や質疑応答などたくさん意見が交真剣に取り組んでいました。
将来、栄養士をめざし日々努力している方々。
甘い物ばかり食べてしまっている自分にちょっと反省。
みんな夢に向かって頑張って!
私も栄養が偏らないように頑張ります。。
2010年11月5日金曜日
ボイスッ!ゆうキャンパスステーション収録
こんにちは、ゆうステブログです。
本日ゆうキャンパスステーションで収録!
なんの収録かって??
では説明しましょう!
NHK山形さんでやまがたスペシャルと題し、「ボイスッ~きみの声がききたい~」という番組制作に大学コンソーシアムやまがた加盟校の学生さんたちが関わりそして実際に出演しました!
番組の内容はというと
本日ゆうキャンパスステーションで収録!
なんの収録かって??
では説明しましょう!
NHK山形さんでやまがたスペシャルと題し、「ボイスッ~きみの声がききたい~」という番組制作に大学コンソーシアムやまがた加盟校の学生さんたちが関わりそして実際に出演しました!
番組の内容はというと
2010年11月4日木曜日
7人
こんにちは、ゆうステブログです。
今日は第3回目のサイエンスカフェ実行委員会をおこないました。
サイエンスカフェ実行委員会は山形県と大学コンソーシアムやまがたが
中高生に向けてお茶でも飲みながら楽しくサイエンスを学んでいこうという企画。
今回の委員会は16:00より山形大学小白川キャンパスで。
山形大学の栗山先生や山形県の後藤さんサイエンスカフェ実行委員会の委員長・副委員長と学生3名が出席。
全部で7名。
今日は、急な用事等で欠席者が続出。。。
ん~。厳しい。。
しかし、第1回目のサイエンスカフェも近いということもあり、ぎりぎりのメンバーで進めていくこととなった。
委員会は工学部の実行委員もいるのでTV会議システムで通信し、チラシ案や役割分担・今後の日程を話し合を進めていった。
今日は、人数が少なく、なかなか決める事が困難だったが、なんとか1回目成功に向けてみんなの気持ちを引き締めることができたのではないかと思う。
よし、1回目成功に向けて頑張ろう!
今日は第3回目のサイエンスカフェ実行委員会をおこないました。
サイエンスカフェ実行委員会は山形県と大学コンソーシアムやまがたが
中高生に向けてお茶でも飲みながら楽しくサイエンスを学んでいこうという企画。
今回の委員会は16:00より山形大学小白川キャンパスで。
山形大学の栗山先生や山形県の後藤さんサイエンスカフェ実行委員会の委員長・副委員長と学生3名が出席。
全部で7名。
今日は、急な用事等で欠席者が続出。。。
ん~。厳しい。。
しかし、第1回目のサイエンスカフェも近いということもあり、ぎりぎりのメンバーで進めていくこととなった。
委員会は工学部の実行委員もいるのでTV会議システムで通信し、チラシ案や役割分担・今後の日程を話し合を進めていった。
今日は、人数が少なく、なかなか決める事が困難だったが、なんとか1回目成功に向けてみんなの気持ちを引き締めることができたのではないかと思う。
よし、1回目成功に向けて頑張ろう!
2010年11月3日水曜日
川西町とダリヤ園
こんにちは、ゆうステブログです。
あめ・アメ・雨。。。
冷たい雨がカラダだけでなく心も寒く・・・・。それはさておき
今日は、川西町と大学コンソーシアムやまがたの企画で川西町の調査をおこないました。
調査は東北芸術工科大学の学生さんと米沢女子短期大学の学生さんたちでおこなわれました。
はじめに川西町の有名スポットダリヤ園での調査から始まりました。
ダリヤ園は今日で最終日ということで無料で切り花ができるというイベントをおこなっておりました。
あいにくの雨。。
晴れている時は
なんと 3000人!!はならぶんだばれるそうです。
ひゃ~!
これはすごい!雨でよかった?!かな~
米短生は、開園待ちのお客さんにアンケートなどの調査をおこないました。
芸工大生は、川西町役場の斉藤さんとともにダリヤ園を見学。
川西町には川西町のアンテナショップがあります!
ここでは川西町の特産物が一気にそろっているそうです!
みなさん興味津々!紅大豆商品が結構ありました!
街中には、川西町出身である井上ひさしさんの作品であるひょっこりひょうたん島のキャラクターが描かれています。
町を散策していたら、かわったパン!を発見!
その名前は”ダリアパン”
即購入!
中身はーっと
あんこが入っててー!
クリームが入っててー!!
ん?
んん??
い・い・いちごジャ・ジャムーーーーーー!!!?
3種類の絶妙なハーモニー!
うまい!これは意外だった!
話し合いでは、街やダリヤ園を見学し、おのおのが感じたことからどうしていくかを話し合って、企画などを出し合っていきました。
ダリヤやひょっこりひょうたん島やイザベラバードなどなど!
さまざまな提案がでてきました。
話し合いは、2時間ほどじっくり話し合いされました。
この内容は後日報告書にて川西町の活性化に役立たれるようにまとめていきます。
どんなものになるのかなー(^v^)
有意義な1日を過ごし、これからの川西町への期待とともに本日の調査は終了しました。
補足
今日の1日を振り返って!
今回の1番びっくりしたのは
お昼にたべた定食屋さんの牛すじ煮込み定食!
あめ・アメ・雨。。。
冷たい雨がカラダだけでなく心も寒く・・・・。それはさておき
今日は、川西町と大学コンソーシアムやまがたの企画で川西町の調査をおこないました。
調査は東北芸術工科大学の学生さんと米沢女子短期大学の学生さんたちでおこなわれました。
はじめに川西町の有名スポットダリヤ園での調査から始まりました。
ダリヤ園は今日で最終日ということで無料で切り花ができるというイベントをおこなっておりました。
あいにくの雨。。
晴れている時は
なんと 3000人!!はならぶんだばれるそうです。
ひゃ~!
これはすごい!雨でよかった?!かな~
米短生は、開園待ちのお客さんにアンケートなどの調査をおこないました。
芸工大生は、川西町役場の斉藤さんとともにダリヤ園を見学。
ダリヤの生態について勉強中。
それでは聞いてきたダリヤの豆知識!
・ダリヤは品種改良が他の花に比べると比較的に簡単であります。
そのため、自分のオリジナルなネーミングを付けている方々が多いです。
アミーゴ!アミーゴ!
絶好調真~♪ 冬の恋~♪ スピードにのぉって~♪ そろそろこんな季節になってきますね~
ダリヤの花言葉は” 移り気”浮気心とはうまいネーミングだね~
でも、この花は彼女とかには贈れない?!
ダリヤ園を1周し、学生たちがそれぞれ自由行動!
自由行動がおわって帰ってくると、なにやら学生たちがむしゃむしゃ食べている!
お!ダリヤ園名物”牛こん”ではないかっ!!
う・うまそう!
ぜひ食べてみたいがちょっと時間が無かったので、わたしは食べれませんでした。。
そして、ダリヤ園の企画担当の職員の方から現在の課題やこれからの抱負を聞き、現状を実感してもらいました。
これで午前の部終了!
ダリヤ園での楽しい調査が終了。
ダリヤ園にバイバイ!し、車でちょっと移動。
午後の部では、川西町の駅周辺を散策し、川西中央公民館で川西町の活性の話し合いをおこないました。
川西町には川西町のアンテナショップがあります!
ここでは川西町の特産物が一気にそろっているそうです!
みなさん興味津々!紅大豆商品が結構ありました!
街中には、川西町出身である井上ひさしさんの作品であるひょっこりひょうたん島のキャラクターが描かれています。
町を散策していたら、かわったパン!を発見!
その名前は”ダリアパン”
即購入!
中身はーっと
あんこが入っててー!
クリームが入っててー!!
ん?
んん??
い・い・いちごジャ・ジャムーーーーーー!!!?
3種類の絶妙なハーモニー!
うまい!これは意外だった!
話し合いでは、街やダリヤ園を見学し、おのおのが感じたことからどうしていくかを話し合って、企画などを出し合っていきました。
ダリヤやひょっこりひょうたん島やイザベラバードなどなど!
さまざまな提案がでてきました。
話し合いは、2時間ほどじっくり話し合いされました。
この内容は後日報告書にて川西町の活性化に役立たれるようにまとめていきます。
どんなものになるのかなー(^v^)
有意義な1日を過ごし、これからの川西町への期待とともに本日の調査は終了しました。
補足
今日の1日を振り返って!
今回の1番びっくりしたのは
お昼にたべた定食屋さんの牛すじ煮込み定食!
ご飯はつや姫お肉は米沢牛でしょうか!
めちゃくちゃうまいです!
川西町に行ったらぜひ食べた方がいい一品ですね!
ちなみに、芸能人も多数来店しているそうで、写真がかなり飾られておりました。
あっさり食堂という駅前にある食堂で食べたのですが心にはこってり残りました!
おわり!
登録:
投稿 (Atom)